【A3a】成熟市場を活性化させる!―経営者と考える、未来に向けた「ブランドづくり」
-

株式会社本間ゴルフ
代表取締役社長 兼 最高経営責任者
小川 典利大 氏
-

-

[ モデレーター ]
株式会社宣伝会議
取締役 メディアデジタルコンテンツ本部 本部長
谷口 優
講演内容
企業が歴史を重ねていく中で、市場からの認知や信頼はそのまま維持しながらも、その時々の社会環境に合わせた、新たな企業イメージを獲得していくことも求められます。しかし、獲得したい新たなイメージの基盤として、企業として「何を実現したいのか?」トップによる明確なビジョンと理想の実現に向けたロードマップが必要と言えます。消費者の変化の激しい時代、どのように経営者は未来を見据え、ロードマップを描くのか。さらに、その理想の姿に基づく、未来に向けたブランド構築はどのように行えばいいのか。マーケティングにも精通する、2社の経営トップの対話を通じて導き出していきます。
講演者プロフィール
小川 典利大 氏
米国にて公認会計士事務所からキャリアスタート。帰国後、日本コカ・コーラを経てアディダスジャパン副社長時代には商品企画、マーケティングから営業まで、日本事業の拡大成長を牽引。その後、デサントジャパン社長に就任し、組織変革による若手の登用やブランド認知拡大に力を入れ、事業再編による黒字化に努めた。現在は、本間ゴルフにて「誰からも選ばれる日本のゴルフメーカー」を目指し尽力している。
湊 宏司 氏
1970年生まれ大阪府出身。1994年3月東京大学経済学部卒業後、日本電信電話株式会社入社。サン・マイクロシステムズ株式会社、日本オラクル株式会社の取締役執行役副社長最高執行責任者(COO)を経て、21年9月イトーキ入社、22年3月に同社代表取締役社長に就任。2003年6月南カリフォルニア大学 経営大学院修了。
【A3b】話題の書籍「コミュニティシフト」著者登壇 ブランディングを次のレベルへ導く新たなマーケティング手法とは
-
コミューン株式会社
コミュニティラボ所長
黒田 悠介 氏
-
コミューン株式会社
コミュニティプランナー
新山 恒平 氏
講演内容
本セッションでは、現代経営におけるブランディングの新たなアプローチを探ります。企業やブランドが長期的な成功を実現するための近道には、コミュニティとの深い結びつきが欠かせません。アドタイデイズ限定で、「コミュニティシフト:すべてがコミュニティ化する時代」の著者でありコミュニティラボ所長でもある黒田悠介氏が、コミュニティシフトがどのようにしてブランド価値の向上を実現するのかを具体的に解説します。
講演者プロフィール
黒田 悠介 氏
コミューンコミュニティラボ所長としてコミューン株式会社に参画。問いでつながるコミュニティ「議論メシ」を主宰。コミュニティ論『コミュニティシフト』及びキャリア論『ライフピボット』を出版。 以前は経営者、キャリアアドバイザー、フリーランス研究家、ディスカッションパートナーを経験。コミュニティ論とキャリア論を発信し続けている、メガネ×ハンチング×ボウズ。
新山 恒平 氏
大学卒業後、教育動画PFの事業の立ち上げを行う。その後、テレビ番組制作会社にて、AD,Dを経験後、社内研修、ADマネジメントに従事。前職ではITコンサル/エンジニア特化の人材紹介および派遣事業の営業として、コロナ禍で落ち込んだ事業の300%成長を牽引。2021年3月、IS2人目のメンバーとして、コミューンへ入社し、2022年9月よりIS部長を務める。